<覚醒剤>高知被告、起訴内容認め結審 東京地裁
毎日新聞 8月31日(水)20時33分配信
覚せい剤取締法違反(使用、所持)などに問われた元俳優、高知東生(たかち・のぼる)(本名・大崎丈二)被告(51)と知人の元クラブホステス、五十川敦子被告(34)は31日、東京地裁(室橋雅仁裁判官)の初公判で、ともに「間違いありません」と起訴内容を認めた。検察側は両被告にそれぞれ懲役2年を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。判決は9月15日。
両被告とも黒のスーツ姿で入廷した。高知被告は終始伏し目がちで質問に小さな声で答え、五十川被告と視線を交わすことはなかった。
検察側は、高知被告が10代で上京後、外国人の勧めで大麻を覚え、20代で覚醒剤に手を出し10回ほど使ったと指摘した。高知被告はその後使用を控えたものの、2006年に五十川被告と知り合うと、遅くとも10年までに「やってみないか」と誘い、一緒に使い始めたという。当初は高知被告が知人から入手していたが、14年以降は五十川被告がインターネットで密売人を探し仕入れたとされた。
論告で検察側は両被告について「違法薬物への依存性が認められ再犯の恐れがある」と主張した。
高知被告は被告人質問で「好奇心と刺激を求め、自分に甘さがあった」と説明した。その上で「(起訴後に離婚した女優の高島礼子さんに)どうやれば、ばれないか真剣に考えていた」と振り返り、最終意見陳述で「別れた女房に迷惑を掛け、五十川さんの人生を狂わせた。心から申し訳ない」と謝罪した。
起訴状によると、両被告は共謀して6月24日ごろ、横浜市のラブホテルで覚醒剤を使ったほか、覚醒剤計約4グラムを所持するなどした。高知被告はその際、乾燥大麻約1.3グラムも所持していたとされる。
両被告とも黒のスーツ姿で入廷した。高知被告は終始伏し目がちで質問に小さな声で答え、五十川被告と視線を交わすことはなかった。
検察側は、高知被告が10代で上京後、外国人の勧めで大麻を覚え、20代で覚醒剤に手を出し10回ほど使ったと指摘した。高知被告はその後使用を控えたものの、2006年に五十川被告と知り合うと、遅くとも10年までに「やってみないか」と誘い、一緒に使い始めたという。当初は高知被告が知人から入手していたが、14年以降は五十川被告がインターネットで密売人を探し仕入れたとされた。
論告で検察側は両被告について「違法薬物への依存性が認められ再犯の恐れがある」と主張した。
高知被告は被告人質問で「好奇心と刺激を求め、自分に甘さがあった」と説明した。その上で「(起訴後に離婚した女優の高島礼子さんに)どうやれば、ばれないか真剣に考えていた」と振り返り、最終意見陳述で「別れた女房に迷惑を掛け、五十川さんの人生を狂わせた。心から申し訳ない」と謝罪した。
起訴状によると、両被告は共謀して6月24日ごろ、横浜市のラブホテルで覚醒剤を使ったほか、覚醒剤計約4グラムを所持するなどした。高知被告はその際、乾燥大麻約1.3グラムも所持していたとされる。
0 件のコメント:
コメントを投稿